
ごあいさつ

厚生労働省が2025年をめどに構築を目指している「地域包括ケアシステム」は、地域共生社会の実現に欠かせません。小規模多機能ホームは、その地域包括ケアシステムの中でも中心となる事業として期待されています。
小規模多機能ホームあいおいは、利用者ご本人様の「家にいたい」「必要な時にホームに通ったり、たまには泊まったりもしたい」というニーズや、ご家族様の「家にいてほしい」「仕事の間はホームに通ってもらいたい」「旅行や冠婚葬祭のときは泊めてほしい」「たまには私も旅行もしたい」「急な泊まりもおねがいしたい」といったニーズに臨機応変にお応えします。
小規模多機能ホームあいおい 管理者 春田美穂
小規模多機能ホームあいおいからのお知らせ
小規模多機能ホームあいおいブログ
施設案内
小規模多機能ホームあいおいは、特別養護老人ホームあいおいの郷と同一建物の併設型事業所です。
ご自宅で、小規模多機能ホームあいおいを利用しながら生活されていた方が、特別養護老人ホームのサービスが必要になり、あいおいの郷に入所された場合でも、なじみの職員がサービス提供できるため安心です。
小規模多機能型居宅介護は、中重度となっても在宅での生活が継続できるよう支援するため、平成18年4月に創設された制度です。
小規模多機能ホームあいおいは、国の想定する中重度(要介護3~5)の方が事業所に通いながら在宅生活を継続できるよう、様々なスタイルで入浴できる浴槽を導入しました。
特殊浴槽の導入により、利用者様はもちろん、介護職員の腰への負担も軽減できるようになりました。
また、介護ソフトやタブレット等ICTを導入し、ケア記録の効率や情報共有の強化を図ることで、介護・看護職員の負担軽減と、利用者様により寄り添ったケアの実現を目指しています。






小規模多機能ホームあいおいが提供するサービス
通いサービス
送迎、入浴、お食事、健康チェック、日常動作の訓練、レクレーションをして過ごします。
定員:15名
時間の目安:午前9時から午後4時まで

訪問サービス
泊まりや通いで顔馴染みのスタッフが、
ご自宅に伺い、排泄介助など、必要なケアを提供します。

泊まりサービス
完全個室で電動ベッド、エアコンを完備しています。
ご利用者様、ご家族様の状態に応じて、柔軟に対応致します。
定員:9名
時間の目安:午後4時から翌日午前9時まで。

利用料金等
小規模多機能ホームのサービス利用料はご利用回数・時間に関わらず、要介護度により定額のご利用料金となります。
(食事代、おむつ代、宿泊の際の部屋代や光熱費などは別途必要)
料金詳細は下記よりパンフレットをダウンロードしてご確認ください。
定員
29名
対象
- 要支援1から要介護5の認定を受けている方
- 指宿市に3か月以上在住の方
利用申込に必要なもの
- 介護保険証
- 健康保険証
- 介護保険負担割合証
- 利用者様の情報
アクセスマップ
社会福祉法人ほほえみ会 小規模多機能ホーム あいおい
〒891-0403
鹿児島県指宿市十二町88-15