毎年9月下旬に2日にわたって行われる、指宿温泉祭り。
令和7年の今年は、9月27日、28日に行われました。
指宿は、砂蒸し温泉が有名ですが、町のいたる所から豊富な湯量の温泉が湧き出しているんです。
湯の町指宿の「温泉の恵み」「大地の恵み」に感謝する祭りが「指宿温泉祭り」なのです。
今年は、ほほえみ会も、その温泉祭り1日目にある、“ハンヤ踊り”に参加することにしました。



初参加なので、踊りが始まる前は、ドキドキと緊張しています。



夕方の5時半にスタートして、踊る時間は、Total1時間!果たして元気に踊り切ることができるのでしょうか!?

ザワザワしているうちに音楽が流れ出しました。もう踊っていいのかな?いいんじゃない?
キョロキョロしながら、いよいよ踊り出します!



オクラにそら豆日本一!
介護をするならほほえみ会!
徐々に緊張が解けてきて、ほほえみ会らしい笑顔が見え始めてきた頃、空模様が怪しくなり、なんと無情の雨が!



しょぼしょぼと降り続く雨。
中止にならないよね?こんくらいなら大丈夫よ!
雨にも負けず、踊りは続きます!笠被ってて良かったです!


指宿駅前までようやく辿り着きました。するとそこに!


あ!グループホームえがおとほほえみの応援団を発見しました!!
雨の中、観に来てくださって有難うございます!!

「上手に踊っちょったよ」「着物も似おちょる。」「有難うございます!」会えて嬉しい!応援嬉しい!



温かい声援を受けて元気100倍!まだまだ踊ります!

気がつけば踊り始めて30分。やっと休憩タイムです。



喉もすっかり乾いて、お茶が一段と美味しい!重いカートをずっと運んでくれた頑張りに、感謝です!



リフレッシュして、もうひと踊りします!



普段は車で走っている道路を踊り歩くのは、不思議に楽しい気分になります。
折り返し地点を回って、指宿駅前を踊っていると、またも、嬉しい応援隊!




ワイワイ囲んでみんなでパシャリ⭐️
いつも会っているのに、外で会うと嬉しいのって、なんでなんでしょう☺️


後半も頑張って踊ります!



踊り続けて、気がつけば、あたりは少し暗くなり始めていました。
あ!虹だ!という声があちらこちらから上がりました。ダブルレインボーだったんですよ。とっても綺麗でした。



「ハンヤ踊り終了です」
音楽が終わって、踊り終了の放送が。
こんなに踊ったのは久しぶりだった、楽しかった、良かったね、みんな口々に話しましたよ。






あれ?まだまだ元気?
もうひと踊りくらい、できそうです。
若いってすごい!

みなさん、お疲れ様でした。
温泉祭りのハンヤ踊りは、2000人以上の踊り手が参加します。
踊る側も観る側も笑顔になれる楽しいお祭りです。
ぜひ、指宿に遊びにいらしてください!

オクラにそら豆日本一!
介護をするならほほえみ会!
来年もまた一緒に踊りましょう!